発表者への投稿依頼
- home
- 学会誌
- 発表者への投稿依頼
Facial Nerve Research Japan Vol.45 ご投稿の手引き
2025年度(Vol. 45)より論文種別が大きく変わり,従来のように発表抄録の形式のみではなく,他の論文種別の選択が可能となります.投稿者は原著論文 (Original Article), 症例報告 (Case Report),発表抄録(Proceedings)から選んで投稿することができますので,詳細については投稿規定(2025年度改定版) を必ず参照してください.
ご投稿のお願い
1.投稿申し込み
第48回日本顔面神経学会でのご発表の要旨をご投稿ください.
編集委員会より著者の方へ投稿依頼メールをお送りいたしますので,メールに記載されている回答フォームより投稿申し込みをお願いいたします.
その際,論文形式を原著(Original Article),症例報告(Case Report),発表抄録(Proceedings)から一つ選んでください.
投稿を希望されない場合にも必ずご回答ください.詳細については投稿規定を必ずお読みください.
投稿依頼メールが届かない場合には日本顔面神経学会編集事務局(fnr-ed@nacos.com)までご連絡ください.
【投稿申し込み締切】 2025年8月20日(水)
2.投稿原稿の送付
原稿テンプレートにて原稿をご作成いただき,下記WEB投稿フォームよりご投稿ください.
締切は厳守してください.締切超過の場合は受付いたしませんので,予めご留意ください.
【投稿締切】
2025年10月9日(木)
※投稿完了後および締切後の論文種別変更は受け付けられません.
3.投稿資格
会則により,著者は原則として日本顔面神経学会の正会員に限ります.共著者は日本顔面神経学会の正会員または発表会員に限ります.
正会員でない場合には下記日本顔面神経学会WEBサイトの「入会案内」をご覧の上,入会手続きをお願い致します(入会金1,000円+年会費10,000円).発表会員を希望される場合には,事務局より発表料(2,000円)の支払いに関する案内を致します.
発行までの手順
1.投稿申し込み
申し込み締切: 2025年8月20日(水)
※編集委員会より著者の方へ投稿依頼メールをお送りいたしますので,メールに記載されている回答フォームより投稿申し込みをお願いいたします
2.投稿原稿の送付
専用テンプレートをご用意していますので,原稿作成の際は必ず専用テンプレートをご使用ください
投稿締切: 2025年10月9日(木)
3.編集事務局において原稿の書式をチェック(不備があれば著者に差し戻し)
4.(原著および症例報告)査読および編集委員会による校正、修正が必要であれば著者に差し戻し
(総説および発表抄録)編集委員会による簡易校正
5.編集委員会にて採用・不採用の決定
6.修正が必要であれば著者に差し戻し
7.印刷会社から送られてきた原稿の著者による校正(1回のみ)
8.印刷・製本・冊子の発送
9.別刷(希望者のみ.著者実費負担)は冊子の送付1か月以内に出版社から直接送付
30部以上(10部単位)での申し込みが可能です.別刷費用および送料は,著者実費負担となり,寄贈はありません.
10.論文PDFデータを編集事務局から著者へ送付
※発表抄録と総説は発表年度に発行される学会誌に掲載します.原著と症例報告は,査読や著者らによる修正等に要した期間によって,翌年以降の学会誌に掲載することがあります.
原稿作成上の注意点
- 投稿論文テンプレートを使用してください.
- 原著論文(Original
Article)・症例報告(Case Report)テンプレート
原著論文と症例報告は同じものをお使いください. - 発表抄録(Proceedings)テンプレート
- 図表は,学会発表に用いたスライド原稿をそのまま使用するのではなく,論文の図表にふさわしい形で作成してください.白黒印刷で判別できるように注意して作成してください.
- 別の文献等から図表をそのまま引用する場合は出典を必ず明記し,引用元の許可を得てください.ご不明な場合は編集事務局にお問い合わせください.
- Facial Nerve Research Japanでは以下の用語の表記を統一しています.論文作成に当たって
はこれに従ってください.
"ベル麻痺" → "Bell麻痺"
"Ramsay Hunt症候群","ラムゼイ・ハント症候群","ハント症候群" → "Hunt症候群"
"40点法" → "柳原法",あるいは"柳原40点法"
"ボトックス療法" → "ボツリヌス毒素療法"
"Facial Nerve Research Japan" → "Facial N Res Jpn" - 柳原法の新判定基準についての参考文献は,日本顔面神経学会のHP(評価基準・用語などhttps://jsfnr.org/assessment_term/docs/mahi_hyoka.pdf )に掲載していますので,必要に応じて 参照してください.
投稿規定
投稿規定はこちら
お問い合わせ先
日本顔面神経学会 Facial Nerve Research Japan 編集事務局
担当:石田・澤田
〒602-8048 京都市上京区下立売通小川東入る 中西印刷株式会社内
E-mail: fnr-ed@nacos.com
(平日9:00-17:00)